夏の暑い夜は、クーラー使いすぎても体調を崩したり、設定を高めても寝苦しかったり、、
特に、家族で寝室を共有する場合は
設定が難しいですよね。
今回は、い草や竹などの冷感効果のある天然素材や、
接触冷感の柔らかな綿素材など、
夏の暑い夜に心地よい眠りを
提供する寝具をご紹介します。
-素材別 おすすめ敷パッド-
-い草寝具-
い草には綿の2.5倍の吸収効果があるので
汗っかきの方におすすめです。
布団の中などに湿気がこもりにくいので、寝汗の
不快感なくさらっとした寝覚めを実感できます。
また、い草の消臭効果で洗わなくても
清潔にお使いいただけるのも
うれしいポイントです。
い草の効能


-竹寝具-
竹はひんやり感が長持ちする天然の冷感素材です。
エアコンの冷たさとはまた違う自分の体温に
合わせた自然のひんやり感が
とても心地よいのが特徴。
汗臭や加齢臭などの悪臭を消臭する効果や
抗菌効果があるのもうれしいポイントです。
竹の効能



-冷感ファブリック寝具-
冷感素材の寝具で抑えたいポイントは、
ずばりQ-MAX(接触冷感値)。
Q-MAXとは、物体に接触する時に感じる熱移動を
評価する数値の事で、
数値が大きいほど冷たさを感じます。
「明確に冷たいと感じられる」を言われている
0.4を超えた寝具をご用意しました。
冷感素材によく使われる指標について

夏の蒸し暑さもひんやり感も感じ方は
人それぞれ異なります。
お好みに合わせて、ご自分に合った素材を
お選びください。
心地よい睡眠への参考になれば嬉しいです。