住宅ローン控除ってどんな制度?確定申告で必要な書類と申請手順

住宅ローン控除ってどんな制度?確定申告で必要な書類と申請手順
「住宅ローンを組んで家を購入した場合は、確定申告をすると税金が安くなる」と聞いたことはありませんか?住宅ローンを組んで住宅を取得したり、増改築を行ったりした場合は、確定申告をすることで年末のローン残高に応じて税金が還ってくることがあります。
家の購入を検討する際によく耳にする「住宅ローン控除」とは、この税金が還ってくる仕組みのことを指します。住宅ローン控除は住宅ローンを利用すれば誰でも適用になる訳ではなく、一定の条件が決められています。また会社員など毎年会社で年末調整をしている人でも、初年度は自身での確定申告が必要となります。
この記事では、住宅ローン控除が適用になる条件や、確定申告の手順について詳しく解説します。

住宅ローン控除とは税額控除を受けられる制度

住宅ローン控除とは税額控除を受けられる制度
住宅ローン控除とは、住宅ローンの年末残高に応じた控除額が所得税から控除される制度のことです。正式名称は「住宅借入金等特別控除」で、ただ家を購入した場合だけでなく、住宅ローンを利用した建て替え・リフォームなどを行った場合も控除の対象となります。
原則として1年あたりの控除額はローン残高の1%で、控除期間は10年間・年末残高限度額の上限は4,000万円(認定住宅の場合は5,000万円)と決まっています。つまり1年間に受けられる控除は、最大で40万円となり、合計すると40万円×10年で400万円が控除されることとなります。住宅ローンの支払いを行っているだけで毎年40万円もの控除を受けられると考えれば、かなり便利な制度と言えるでしょう。
とても便利な住宅ローン控除ですが、控除を受けるためには年収等のいくつかの条件が存在します。条件については、次の見出しで詳しく解説します。

住宅ローン控除の条件

住宅ローン控除の主な条件は、以下の通りです。
  • 住宅ローンを利用して家を買った/リフォームを行なった
  • 返済期間が10年以上の住宅ローンである
  • 住宅を取得した日から6ヶ月以内に居住し、適用を受ける各年の年末(12月31日)まで居住している
  • 控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下
  • 住宅の床面積が50㎡以上で、床面積の半分以上が自身で居住するためのものである
「住宅ローン控除」との名からも分かる通り、住宅ローンを利用して家を購入していることはもちろんのこと、返済期間が10年以上のローンであるなどの条件を満たす必要があります。
また中古住宅を購入した場合は、以下の条件も満たす必要があります。
  • 建築後使用されている
  • 贈与された住宅ではない
  • 生計を一にする親族や特別な関係のある者からの取得ではない
  • 以下のいずれかに該当している
    • 1.耐火建築物は、取得時点で築25年以内(マンションなど)
    • 2.耐火建築物以外は、取得時点で築20年以内または一定の耐震基準をクリア
    • 3.既存住宅性能評価書を取得または既存住宅売買瑕疵保険に加入
上記の条件を1つでも満たしていない場合は、住宅ローン控除を受けることはできません。確定申告をする前に、必ず条件についての確認を行うことをおすすめします。

住宅ローン控除を受けるための準備と必要なもの

住宅ローン控除を受けるための準備と必要なもの
次に、住宅ローン控除の手続きについて解説します。ここでは、手続きを行う時期と流れ・必要な書類について紹介します。

住宅ローン控除の手続きを行う時期

住宅ローン控除を受けるためには、確定申告の手続きを行う必要があります。
確定申告の時期は毎年2月から3月の中頃ですが、令和3年は新型コロナウイルスの流行により延期され、4月15日が提出期限となっています。確定申告に慣れていないと想像以上に時間がかかるため、事前に提出期限を確認し、余裕をもって手続きを行うことがポイントです。

住宅ローン控除に必要な書類

確定申告書により住宅ローン控除を受けるためには、様々な書類を用意する必要があります。必要書類は以下の通りです。
  • マイナンバーカードなどマイナンバーが記載されている書類
  • 確定申告書
  • 源泉徴収票
  • 住宅借入金特別控除額の計算証明書
  • 土地・家屋の登記事項証明書(法務局で入手)
  • 不動産売買契約書や工事請負契約書の写し(契約した不動産会社より入手)
  • 住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書の写し(契約した不動産会社より入手)
確定申告書はAとBがありますが、会社員の場合は基本的にAを使用します。税務署や申告会場の他にも、国税庁のサイトからも入手可能です。
また住宅借入金特別控除額の計算証明書についても同様に、税務署や国税庁のサイトから入手できます。申告時期になってから慌てないように、事前に用意しておきましょう。
さらに住宅ローン控除の際には、源泉徴収票も必要になります。源泉徴収票は勤務先よりもらう書類のことで、基本的に12月から翌年の1月31日までに交付されます。もし紛失してしまった場合は、再発行してもらうことができるため、紛失が判明した際はなるべく早く再発行を依頼しておきましょう。
その他の書類は、基本的には契約した不動産会社より入手することになります。不動産会社の担当者は住宅ローン控除についての知識が豊富であることも多いため、書類について分からないことがあれば、担当者に問い合わせてみるとよいでしょう。

住宅ローン控除の手続き方法

住宅ローン控除を受けるための準備と必要なもの
住宅ローン控除の手続き(確定申告紙の提出)を行うためには、主に以下の3つの方法があります。
  • e-taxで申告(ネット上で提出)
  • 郵送により送付
  • 税務署の受付に提出
e-taxはインターネット上ですべての手続きを行えるため、時間や場所を選ばずに申告を済ませたい人に特に向いている方法です。一方郵送や税務署の受付に持参して提出する場合は、紙の申告書に記入して提出することになります。紙の申告書を使用すると質問がしやすくなるため、各地に設置された確定申告作成会場にて、相談をしながらの申告書作成も可能です。
確定申告に慣れておらず、何をすればよいか分からない場合は、まず確定申告会場や最寄りの税務署に行ってみるとよいでしょう。はじめての確定申告の際には、想像以上に時間がかかります。質問をする時間なども考え、余裕を持って手続きを行うように気をつけましょう。

確定申告により住宅ローン控除手続きをすると節税につながる

住宅ローン控除を受けるための準備と必要なもの
この記事では、住宅ローン控除の条件や手続き方法について紹介しました。住宅ローン控除は年間に40万円程度の税金が控除される便利な制度で、一定条件を満たしていれば、後は確定申告をするだけで適用となります。
はじめて確定申告をする際には、必要書類や手続の手順が分からず想像以上の時間がかかってしまうことも多いです。住宅ローン控除を申請する際には、必要書類はなるべく早く準備し、時間に余裕を持って手続きを行なってください。