ベビー 布団(赤ちゃん用布団)の選び方
これから赤ちゃんを迎えるご家族の皆さん。
赤ちゃんと一緒にすごす生活を想像しながら、様々な育児グッズを揃えていらっしゃることと思います。
育児グッズをひとつひとつ揃えるたびに、パパやママになる喜びをかみしめているのではないでしょうか。
育児グッズのひとつである、ベビー布団の購入はもうお済みでしょうか?
赤ちゃんを家に迎え入れた初日から必要になるベビー布団ですが、どのように選べばよいか迷っていらっしゃいませんか?
赤ちゃんがすくすくと成長するためには、たくさんの睡眠が必要です。
一日の大半をお布団で過ごすので、赤ちゃんにとって快適なお布団を準備したいですよね?
この記事では、赤ちゃんにとって快適な眠りの環境を整えるために、知っておきたいポイントについて一つずつご紹介します。
加えて、ベビー布団の選び方についても解説。
この記事を参考にして、ぜひとっておきのベビー布団選びのヒントにしてください。

ベビー布団とは

ベビー布団とは
まずはベビー布団について解説していきましょう。
ベビー布団は赤ちゃんの体に合わせたサイズで作られています。
敷布団は赤ちゃんの体が布団に沈み込まないように、適度な固さのあるものが望ましいでしょう。
大人が触ってみて「ちょっと固すぎるのでは?」と思うくらいが、実は赤ちゃんにはちょうどよい固さなのです。
産まれたばかりの赤ちゃんの骨はとてもやわらかく、体が沈み込むような敷布団を使用すると、骨がゆがむ原因にもなるので注意しなければいけません。

そして掛布団は軽く作られているものを選びましょう。
重い掛け布団がうっかり顔に覆いかぶさると、赤ちゃんの呼吸を妨げてしまいとても危険です。
次に通気性の良い布団を選ぶのもポイントとなります。
赤ちゃんは体温調整が未熟なうえ、とても汗っかきです。
加えて、新生児の頃は寝返りもうてません。
赤ちゃんの背中やお尻は、つねに蒸れやすい環境になってしまうため、通気性にすぐれた布団選びを重要視されると良いでしょう。

大人と一緒じゃだめ?

赤ちゃんはとても小さいので、うっかり大人の寝返りの下敷きにしてしまう可能性も。
知らないうちに、万が一大人用の大きく重い布団や毛布が赤ちゃんに覆いかぶさってしまうと、呼吸を妨げ窒息の危険性もあります。
また、大人用のふかふかの敷布団はあかちゃんには柔らかすぎる場合も。

柔らかい布団に体が沈み込んでしまうと骨がゆがむ原因にもなります。
赤ちゃんの体が沈み込まないような、適度な固さの敷布団が望ましいため、大人と分けた赤ちゃん専用の布団の準備をおすすめします。

おすすめの素材は?

ベビー布団の素材に着目して選ぶ場合、おすすめの素材をいくつかご紹介しましょう。

コットン

コットン
コットンは肌触りがよく、吸水性や吸湿性にとても優れた天然素材です。 お肌がデリケートな赤ちゃんにも安心して使えます。

羽毛

羽毛
布団に使われる素材の中で一番軽いのが羽毛素材です。 軽くて柔らかで保湿性が非常に高い羽毛は、真冬でも快適な睡眠環境を整えてくれるでしょう。
製品によっては洗濯機の使用ができないものもありますので、購入前に確認しましょう。

ポリエステル

ポリエステル
羽毛に近いほど軽く、ほとんどの製品が洗濯機で丸洗いできます。 また、比較的リーズナブルに購入できるのが魅力のポリエステル。羽毛ほど通気性は良くないので、蒸れないように調整しながら上手に利用しましょう。

ベビー布団を選ぶポイント

ベビー布団を選ぶポイント
実際にベビー布団を選ぶ際に、押さえておきたいポイントをいくつかご紹介していきます。
ベビー布団選びで注目したいのは、以下の3つの項目です。
  • ・蒸れない
  • ・肌に優しい
  • ・洗えるかどうか
この3つの項目は選ぶ素材や製品により異なりますので、しっかり吟味して納得のいく製品を選びましょう。
次にサイズを決めましょう。
ベビー布団にはレギュラーサイズとミニサイズがあります。
レギュラーサイズは高さ120cmあり、保育園でのお昼寝布団もこのサイズがよく利用されています。
産まれたばかりの新生児のころから、保育園の年長くらいまで長期間利用できます。
また、一般的なベビーベッドもこのサイズで作られていることが多いので、ベビーベッドでの利用も可能。
しかし、産まれたばかりの赤ちゃんには少し大きすぎると感じる場合もあるようです。
最初はミニサイズのベビー布団を検討しても良いでしょう。
ミニサイズの高さは90cmが一般的で、省スペースな上、持ち運びにも便利です。
新生児の頃はミルクの吐き戻しも多く、ベビー布団が汚れてしまうこともたびたびですが、ミニサイズであれば洗濯もらくにできるでしょう。
ただし、ミニサイズの使用は新生児から2歳くらいまでが利用できる限界です。
そのタイミングでレギュラーサイズに買い換える必要があると、割り切って使用しましょう。

季節に合わせて選ぶ

赤ちゃんは体温調節が未熟なため、大人に比べてとてもたくさんの汗をかく一方、すぐに体が冷えてしまったりもします。
うまく体温が調整できないので、季節に合わせた布団を選んであげましょう。

春夏におすすめのベビー布団

気温が上がる春夏は、通気性が良く蒸れにくい素材がおすすめです。
特に夏場は通気性の良さを重視しましょう。
同時に、夏場のエアコンによる冷えにも注意が必要です。
大人にとって快適な室温は、赤ちゃんにとっては寒すぎる場合も。
薄手のタオルケットや掛布団を上手に利用しましょう。
AskDoctors アスクベビーマット

医師の86%が自ら使ってみたいと評価したやわらか無染土い草のベビーマット。

AskDoctors アスクベビーマット

秋冬におすすめのベビー布団

秋冬におすすめのベビー布団
秋冬は、通気性に加え保温性に優れたものがおすすめです。
寒いからと厚手の布団をかけると、重たくなってしまい、赤ちゃんの動きを妨げてしまいます。
また重い布団がうっかり顔にかかってしまうと呼吸の妨げにも。
秋冬は軽くても保温性に優れている、羽毛がプラスされているベビー布団を選ぶとよいでしょう。
羽毛は、保温性と通気性を同時に保てる優れた素材です。 さらに、真冬の寒冷地対であれば薄手の毛布をプラスして活用しましょう。

おすすめの機能

ベビー布団を選ぶ際に、機能面で考える場合は ・洗えるかどうか ・蒸れにくいかどうか この2つの機能面に着目すると良いでしょう。

洗えるベビー布団

洗えるベビー布団
赤ちゃんはとても汗っかきな上に、よだれやミルクの吐きこぼしなどもしょっちゅうあるので、洗濯機で丸洗いできるベビー布団はとても重宝します。
汚れたままにしておくとカビやダニの原因にもなり、赤ちゃんの健康面にも影響を及ぼす可能性があります。
洗濯機で丸洗いできれば、こまめに洗濯できるので清潔な状態を保ちやすいです。

ムレにくいベビー布団

ムレにくいベビー布団
赤ちゃんは寝ている間にたくさんの汗をかくので、布団に接している背中やお尻などは常に蒸れやすい環境になりがちです。
蒸れた状態のままにしておくと肌荒れやあせもの原因にも。
蒸れにくく通気性の良さに着目して製品を選べば赤ちゃんの快適な睡眠にもつながるでしょう。

まとめ

この記事ではベビー布団の特徴や、使用している素材などについて確認しながら、ベビー布団選び方について解説してきました。
汗っかきで体温調整が未熟なうえ、お肌がとてもデリケートな赤ちゃん。
ぜひこの記事を読んで、赤ちゃんに最適な睡眠環境を整えるためのベビー布団選びの参考にしていただければ幸いです。


アスクドクターい草のベビーマット

イケヒコ・コーポレーションでは、赤ちゃんに向けたい草製品も販売しております。ぜひご覧ください。
The following two tabs change content below.

イケヒコ編集部

イケヒコ公式オンラインショップのブログを2021年6月より開設しました。 インテリアのお手入れ方法や、おすすめ商品の紹介、コーディネートの提案などを中心に情報発信しております。

会社概要を見る >