い草ラグ商品開発者が本気で選ぶ!おすすめい草ラグ10選 更新日: 2023-11-03 投稿日: 2023-05-19 い草商品紹介 畳の原材料であるい草。どこか懐かしい癒しの香りや、自然素材ならではのサラッとした足ざわり。に加え、い草そのものが持つ消臭効果や調湿効果もあって、エコな夏用敷き物として、い草ラグの人気が高まっている今日この頃。 デザインも、畳のようにナチュラルなものから、モダンでシックな柄、お部屋がパッと明るくなるカラフルなもの、北欧柄、ベージュインテリアに合うくすみカラーまで、さまざまです。 この記事では、イケヒコの数ある、い草ラグの中でも開発担当者が本気でおすすめしたい、い草ラグをランキング形式でご紹介。もちろんお客さまからのご支持も熱いアイテムばかり。電気代が気になる今夏こそ、い草ラグの出番です。 どうぞご覧ください! い草の効能についての記事はこちら > 畳・い草製品のよくある質問はこちら > 目次1 い草ラグ開発担当おすすめ10選1.1 おすすめ第10位 DXプレーン1.2 おすすめ第9位 NCXクリア1.3 おすすめ第8位 Fブロック1.4 おすすめ第7位 F市松和紋1.5 おすすめ第6位 DX組子1.6 おすすめ第5位 DXカラフルブロック1.7 おすすめ第4位 DX京刺子1.8 おすすめ第3位 Fジョイ1.9 おすすめ第2位 DXラルフ1.10 おすすめ第1位 DXランクス い草ラグ開発担当おすすめ10選 (開発担当:山下 健仁) 担当者プロフィール 入社8年目です。入社してからい草を知りました。まだまだ勉強の日々です。 お客さまに喜んでいただけるような良い商品を作って、い草の良さをたくさんの方に知っていただきたいです! おすすめ第10位 DXプレーン 自社栽培した上質ない草を使用した商品です。 通常のい草は刈り取りをしてから、泥染めという工程を行いますが、当商品はあえてその工程を省くことで素材そのままを感じることができる商品です。 柄も無地にしていますので誤魔化しが利かない選び抜かれたい草のみを使用しています。 商品を詳しく見る > おすすめ第9位 NCXクリア 小林製薬様の持続性抗菌剤KOBA-GUARDを使用したい草ラグで、KOBA-GUARD加工には、制菌、抗菌防臭の効果があります。 い草の機能で、消臭効果、湿度調節、空気浄化などに加え、新たな機能を追加することができます。 商品を詳しく見る > おすすめ第8位 Fブロック シンプルな格子柄でお部屋に合わせやすい柄です。 単純な格子柄ではなく、色の濃く見える部分と、薄く見える部分をランダムに配置しております。 また、3色展開、裏貼り付きと裏無がありますので和室や洋室どちらにも使用できる商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第7位 F市松和紋 柄に取り入れられている麻の葉、亀甲、七宝、矢絣、市松は日本古来からある伝統模様の1つで約1400年の歴史がある「い草」を掛け合わせた商品です。 柄にそれぞれ意味があり、成長、長寿、円満、繁栄と縁起が良い柄を組み合わせています。 商品を詳しく見る > おすすめ第6位 DX組子 幾何学文様が美しい、組子。釘を使わず木材を組み付けてつくる技術を模して柄を表現しています。 高級感のある額縁タイプで和室や洋室にもぴったりなデザインです。 商品を詳しく見る > おすすめ第5位 DXカラフルブロック 織は本袋3重織で、い草を3重に重ねることで縦の1直線状に3色表現することができます。 柄を考案するときにあえてい草っぽくないデザインにしようというコンセプトで商品開発を行いました。 シンプルなお部屋にもアクセントを与えますし、モダンでシックなお部屋や北欧系のインテリアにも合うデザインです。 商品を詳しく見る > おすすめ第4位 DX京刺子 通常は織で柄を表現するのに対し、本商品は糸で柄を表現しているため、柄がはっきりと浮き出て見えるためより一層高級感があります。 サイズ展開、色展開も豊富で高級感と落ち着いた雰囲気のブラウン、清涼感とモダンな雰囲気なブルー、和モダンでお部屋に合わせやすいベージュの展開です。 展開して11年目を迎える商品でロングセラーの商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第3位 Fジョイ 厳選された国産い草の長い草のみを使用しており、染色した際の色むら無く、耐久性にも優れています。 ヘリに使用している生地は、カイハラ株式会社とコラボレーションして開発したものを使用しています。ヘリのデニムに合う色、柄を選定から始め8色の色を巧みに組み合わせ、おしゃれなグラデーション柄にしました。 レッドは太陽と海をイメージしており、グリーンは森と大地をイメージしており色の配置もこだわりです。お部屋の家具やカーテンにも合わせやすく、お部屋の雰囲気も明るくなる商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第2位 DXラルフ 厳選された国産い草の長い草のみを使用しており、織は本袋3重織で、い草を3重に重ねることで縦の1直線状に3色表現することができます。 また通常品より経糸が100本多いため繊細な柄を表現することができます。こちらもヘリはカイハラ株式会社とコラボレーションして開発したものを使用しています。 ヘリのデニムに合う色、柄を選定から始め、幅広く受け入れられるようにシンプルかつアクセントにもなり得るミックス柄にしました。 2色展開で全体的にアクセントになる組み合わせでありながら、経年変化を楽しんでいただけるようなビンテージ感を出せる色味になっています。 商品を詳しく見る > おすすめ第1位 DXランクス 厳選された国産い草の長い草のみを使用していますので、染色した際の色むら無く、耐久性にも優れています。 複雑な織組織をしている為、3種類のい草を使い分けています。(長い草、少し柔らかい草、少し太い草。) 長年い草に携わってきた職人の目利きと技術がなければ織り上げることができない逸品です。 開発して24年目を迎え、ロングセラー商品になりました。若年層からご年配の方まで幅広く受け入れられるよう、ご家庭のフローリングの色、家具、カーテンなどにも合わせやすいよう3色展開をしております。 商品を詳しく見る > い草ラグ商品一覧はコチラ > The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 イケヒコ編集部 イケヒコ公式オンラインショップのブログを2021年6月より開設しました。 インテリアのお手入れ方法や、おすすめ商品の紹介、コーディネートの提案などを中心に情報発信しております。 会社概要を見る > 最新記事 by イケヒコ編集部 (全て見る) 第14回イケヒコ冬の大倉庫市 イベントレポート - 2023.11.17 敬老の日におすすめ!実用的な日用品プレゼント6選をご紹介 - 2023.08.25 こたつ布団がずれない方法。対策やおすすめのズレ防止こたつ布団をご紹介 - 2023.08.24 関連記事: い草寝具商品開発担当が本気で選ぶ!おすすめい草寝具10選 置き畳商品開発者が本気で選ぶ!おすすめ置き畳10選。選び方のポイントもご紹介 竹製ラグ・カーペット商品開発者が本気で選ぶ!おすすめ竹ラグ5選。商品選びの参考に。 地域の人たちの温かさにふれた、どんど焼き。思い思いに過ごしたのどかな時間
畳の原材料であるい草。どこか懐かしい癒しの香りや、自然素材ならではのサラッとした足ざわり。に加え、い草そのものが持つ消臭効果や調湿効果もあって、エコな夏用敷き物として、い草ラグの人気が高まっている今日この頃。 デザインも、畳のようにナチュラルなものから、モダンでシックな柄、お部屋がパッと明るくなるカラフルなもの、北欧柄、ベージュインテリアに合うくすみカラーまで、さまざまです。 この記事では、イケヒコの数ある、い草ラグの中でも開発担当者が本気でおすすめしたい、い草ラグをランキング形式でご紹介。もちろんお客さまからのご支持も熱いアイテムばかり。電気代が気になる今夏こそ、い草ラグの出番です。 どうぞご覧ください! い草の効能についての記事はこちら > 畳・い草製品のよくある質問はこちら > 目次1 い草ラグ開発担当おすすめ10選1.1 おすすめ第10位 DXプレーン1.2 おすすめ第9位 NCXクリア1.3 おすすめ第8位 Fブロック1.4 おすすめ第7位 F市松和紋1.5 おすすめ第6位 DX組子1.6 おすすめ第5位 DXカラフルブロック1.7 おすすめ第4位 DX京刺子1.8 おすすめ第3位 Fジョイ1.9 おすすめ第2位 DXラルフ1.10 おすすめ第1位 DXランクス い草ラグ開発担当おすすめ10選 (開発担当:山下 健仁) 担当者プロフィール 入社8年目です。入社してからい草を知りました。まだまだ勉強の日々です。 お客さまに喜んでいただけるような良い商品を作って、い草の良さをたくさんの方に知っていただきたいです! おすすめ第10位 DXプレーン 自社栽培した上質ない草を使用した商品です。 通常のい草は刈り取りをしてから、泥染めという工程を行いますが、当商品はあえてその工程を省くことで素材そのままを感じることができる商品です。 柄も無地にしていますので誤魔化しが利かない選び抜かれたい草のみを使用しています。 商品を詳しく見る > おすすめ第9位 NCXクリア 小林製薬様の持続性抗菌剤KOBA-GUARDを使用したい草ラグで、KOBA-GUARD加工には、制菌、抗菌防臭の効果があります。 い草の機能で、消臭効果、湿度調節、空気浄化などに加え、新たな機能を追加することができます。 商品を詳しく見る > おすすめ第8位 Fブロック シンプルな格子柄でお部屋に合わせやすい柄です。 単純な格子柄ではなく、色の濃く見える部分と、薄く見える部分をランダムに配置しております。 また、3色展開、裏貼り付きと裏無がありますので和室や洋室どちらにも使用できる商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第7位 F市松和紋 柄に取り入れられている麻の葉、亀甲、七宝、矢絣、市松は日本古来からある伝統模様の1つで約1400年の歴史がある「い草」を掛け合わせた商品です。 柄にそれぞれ意味があり、成長、長寿、円満、繁栄と縁起が良い柄を組み合わせています。 商品を詳しく見る > おすすめ第6位 DX組子 幾何学文様が美しい、組子。釘を使わず木材を組み付けてつくる技術を模して柄を表現しています。 高級感のある額縁タイプで和室や洋室にもぴったりなデザインです。 商品を詳しく見る > おすすめ第5位 DXカラフルブロック 織は本袋3重織で、い草を3重に重ねることで縦の1直線状に3色表現することができます。 柄を考案するときにあえてい草っぽくないデザインにしようというコンセプトで商品開発を行いました。 シンプルなお部屋にもアクセントを与えますし、モダンでシックなお部屋や北欧系のインテリアにも合うデザインです。 商品を詳しく見る > おすすめ第4位 DX京刺子 通常は織で柄を表現するのに対し、本商品は糸で柄を表現しているため、柄がはっきりと浮き出て見えるためより一層高級感があります。 サイズ展開、色展開も豊富で高級感と落ち着いた雰囲気のブラウン、清涼感とモダンな雰囲気なブルー、和モダンでお部屋に合わせやすいベージュの展開です。 展開して11年目を迎える商品でロングセラーの商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第3位 Fジョイ 厳選された国産い草の長い草のみを使用しており、染色した際の色むら無く、耐久性にも優れています。 ヘリに使用している生地は、カイハラ株式会社とコラボレーションして開発したものを使用しています。ヘリのデニムに合う色、柄を選定から始め8色の色を巧みに組み合わせ、おしゃれなグラデーション柄にしました。 レッドは太陽と海をイメージしており、グリーンは森と大地をイメージしており色の配置もこだわりです。お部屋の家具やカーテンにも合わせやすく、お部屋の雰囲気も明るくなる商品です。 商品を詳しく見る > おすすめ第2位 DXラルフ 厳選された国産い草の長い草のみを使用しており、織は本袋3重織で、い草を3重に重ねることで縦の1直線状に3色表現することができます。 また通常品より経糸が100本多いため繊細な柄を表現することができます。こちらもヘリはカイハラ株式会社とコラボレーションして開発したものを使用しています。 ヘリのデニムに合う色、柄を選定から始め、幅広く受け入れられるようにシンプルかつアクセントにもなり得るミックス柄にしました。 2色展開で全体的にアクセントになる組み合わせでありながら、経年変化を楽しんでいただけるようなビンテージ感を出せる色味になっています。 商品を詳しく見る > おすすめ第1位 DXランクス 厳選された国産い草の長い草のみを使用していますので、染色した際の色むら無く、耐久性にも優れています。 複雑な織組織をしている為、3種類のい草を使い分けています。(長い草、少し柔らかい草、少し太い草。) 長年い草に携わってきた職人の目利きと技術がなければ織り上げることができない逸品です。 開発して24年目を迎え、ロングセラー商品になりました。若年層からご年配の方まで幅広く受け入れられるよう、ご家庭のフローリングの色、家具、カーテンなどにも合わせやすいよう3色展開をしております。 商品を詳しく見る >