置き畳商品開発者が本気で選ぶ!おすすめ置き畳10選。選び方のポイントもご紹介
フローリングでもサッと敷くだけで和室ができあがる人気アイテム、置き畳&ユニット畳。
リビングや寝室、子供部屋と、あらゆるお部屋やライフスタイルに合わせて気軽に取り入れることができます。
畳コーナーだけでなく、洗濯物を畳むスペースに、ごろ寝用に、マットレス代わりに、赤ちゃん用のハイハイマットに、おむつ替えスペースにと使い方もさまざま。しかも使わないときはコンパクトに収納できる。まさに自由自在な和空間アイテムです。しかし、この人気さゆえに、置き畳といってもたくさんの種類があって、どれを選べばよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか?
リビングや寝室、子供部屋と、あらゆるお部屋やライフスタイルに合わせて気軽に取り入れることができます。
畳コーナーだけでなく、洗濯物を畳むスペースに、ごろ寝用に、マットレス代わりに、赤ちゃん用のハイハイマットに、おむつ替えスペースにと使い方もさまざま。しかも使わないときはコンパクトに収納できる。まさに自由自在な和空間アイテムです。しかし、この人気さゆえに、置き畳といってもたくさんの種類があって、どれを選べばよいかわからない、という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、畳やい草製品を作り続けて130年!
置き畳も定番アイテムとして年中通して大好評!
な、老舗い草メーカーの「置き畳商品担当」が本気でおすすめする置き畳をご紹介します。
皆さまの商品選びの参考になれば幸いです。
置き畳をおすすめする理由や、種類・機能などの選び方のポイントを紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
置き畳も定番アイテムとして年中通して大好評!
な、老舗い草メーカーの「置き畳商品担当」が本気でおすすめする置き畳をご紹介します。
皆さまの商品選びの参考になれば幸いです。
置き畳をおすすめする理由や、種類・機能などの選び方のポイントを紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
置き畳開発担当おすすめ5選
(開発担当:井上陽揮。乗っているアイテムは、小上がり段ボール畳。とっても頑丈で、耐久性も抜群!)
担当者プロフィール
い草を愛し、より多くの方にい草の良さを知ってもらうため奮闘しています。
特に若い世代や子どもたちに、い草と触れ合ってもらいたく、各地のワークショップイベントに出展しています。
い草枕やい草うちわ作りなどのワークショップは長年ご好評いただいておりますので、見かけたらぜひ参加してくださいね!
い草を愛し、より多くの方にい草の良さを知ってもらうため奮闘しています。
特に若い世代や子どもたちに、い草と触れ合ってもらいたく、各地のワークショップイベントに出展しています。
い草枕やい草うちわ作りなどのワークショップは長年ご好評いただいておりますので、見かけたらぜひ参加してくださいね!
美畳
畳=和をイメージする方が多いと思います。
商品開発のコンセプトはお洒落な畳を作りたい。
という想いからい草の色、経糸、織りに拘って作った逸品です。
中材は、木製ボードとポリエチレンを使用し、へたりにくさと程よいクッション性を追求しました。
商品開発のコンセプトはお洒落な畳を作りたい。
という想いからい草の色、経糸、織りに拘って作った逸品です。
中材は、木製ボードとポリエチレンを使用し、へたりにくさと程よいクッション性を追求しました。
商品を詳しく見る >
無地畳
とにかく手触りが良い商品です。
拘りは、い草と織りです。
表には無染土い草を使用しており、通常のい草よりツルツルした肌触りです。
織りも細かい目が特徴で、丈夫で長持ちします。
中材は、木製ボードとポリエチレンを使用し、へたりにくさと程よいクッション性を追求しました。
拘りは、い草と織りです。
表には無染土い草を使用しており、通常のい草よりツルツルした肌触りです。
織りも細かい目が特徴で、丈夫で長持ちします。
中材は、木製ボードとポリエチレンを使用し、へたりにくさと程よいクッション性を追求しました。
商品を詳しく見る >
プチカラー畳 ルル
子供部屋に敷いて欲しいという想いで商品開発しました。
カラフルなカラー展開で手軽に畳空間を演出することが出来ます。
サイズも60角でジョイントマットの代わりにも使用できます。
カラフルなカラー展開で手軽に畳空間を演出することが出来ます。
サイズも60角でジョイントマットの代わりにも使用できます。
商品を詳しく見る >
小上がり段ボール畳
畳スペースを手軽に演出可能。組合せ次第で用途色々。
処分時にも、段ボール素材などでリサイクルでき、環境にも優しい素材。
軽量の為、移動も楽チン。
処分時にも、段ボール素材などでリサイクルでき、環境にも優しい素材。
軽量の為、移動も楽チン。
商品を詳しく見る >
畳ストッパー
置き畳がズレる。隙間が気になる。という不満の声から生まれた商品です。
四隅に設置するだけで、置き畳がズレにくくなる商品です。
裏もアクリルテープなので、床にも安心素材でテープ部分を拭けば何度もご使用できます。
四隅に設置するだけで、置き畳がズレにくくなる商品です。
裏もアクリルテープなので、床にも安心素材でテープ部分を拭けば何度もご使用できます。
商品を詳しく見る >
純国産置き畳開発担当おすすめ5選
(開発担当:原田智弘)
担当者プロフィール
い草商品に携わって25年。い草をこよなく愛しています。
一人でも多くの方に、い草に触れていただき、日常に溶け込めるインテリア商品開発を日々考えております。
い草商品に携わって25年。い草をこよなく愛しています。
一人でも多くの方に、い草に触れていただき、日常に溶け込めるインテリア商品開発を日々考えております。
5連ユニット畳 夢見畳
底付きもなくちょうどいい厚み。軽量で5連なのでも持ち運びも便利です。
小さなスペースに折り畳んで収納できるのでとても使いやすい商品です。
底冷えする冬場のお布団の下に、ごろ寝用のパーソナルマットや2枚敷きい草のカーペットとして幅広いシーンで活躍します。
い草が持つ抗菌・消臭機能が汗っかきの方にもうれしい商品です。
小さなスペースに折り畳んで収納できるのでとても使いやすい商品です。
底冷えする冬場のお布団の下に、ごろ寝用のパーソナルマットや2枚敷きい草のカーペットとして幅広いシーンで活躍します。
い草が持つ抗菌・消臭機能が汗っかきの方にもうれしい商品です。
商品を詳しく見る >
パタパタ置き畳
半畳3枚分でこの価格はお買い得!
半畳3枚分が繋がっているので女性の方でも簡単にサッと和室空間を作れます。
裏材には、多数の針がある機械で繊維同士を絡ませて圧着させるという、ニードルパンチ加工をした、厚さ15mmの不織布を使用し、底つきがなくクッション性に優れゴロっと寝っ転がっても痛くありません。
い草の生地も丈夫な糸引き織りを使用し満足いただける商品です。
半畳3枚分が繋がっているので女性の方でも簡単にサッと和室空間を作れます。
裏材には、多数の針がある機械で繊維同士を絡ませて圧着させるという、ニードルパンチ加工をした、厚さ15mmの不織布を使用し、底つきがなくクッション性に優れゴロっと寝っ転がっても痛くありません。
い草の生地も丈夫な糸引き織りを使用し満足いただける商品です。
商品を詳しく見る >
ハイハイ畳
程よいふっくら感とすべすべい草の置き畳。赤ちゃんのハイハイの練習にもおすすめです。
通常のい草は栽培後い草の色を整えたり、乾燥を早くするために泥染めという加工を行います。
この商品は自社栽培のい草で泥染め加工をしていない無染土い草の商品になります。
い草本来の自然の風合い、すべすべした肌触りが特徴です。
織りも二二目織りという組織で、すべすべのい草と相性抜群の商品です。
中材にチップ状のウレタンと木製ボードをいれることでふっくら重厚感がありズレにくい。
長くご使用いただける商品です。
通常のい草は栽培後い草の色を整えたり、乾燥を早くするために泥染めという加工を行います。
この商品は自社栽培のい草で泥染め加工をしていない無染土い草の商品になります。
い草本来の自然の風合い、すべすべした肌触りが特徴です。
織りも二二目織りという組織で、すべすべのい草と相性抜群の商品です。
中材にチップ状のウレタンと木製ボードをいれることでふっくら重厚感がありズレにくい。
長くご使用いただける商品です。
商品を詳しく見る >
PP置き畳 ミーサ
PP素材なので丈夫で汚れてもサッと一拭きでお手入れが簡単です。
小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してご使用になれます。
中材にチップ状のウレタンと木製ボードをいれることでふっくら重厚感がありズレにくい。
デザインもシンプルでお部屋に合わせやすく、カラー豊富で組み合わせ自由です。
小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してご使用になれます。
中材にチップ状のウレタンと木製ボードをいれることでふっくら重厚感がありズレにくい。
デザインもシンプルでお部屋に合わせやすく、カラー豊富で組み合わせ自由です。
商品を詳しく見る >
6層タイプ置き畳 ネイラル
表生地・中材に拘り、取り扱っている商品の中でも一番厚い置き畳になります。
自社栽培の泥染め加工をしていない無染土い草とPPを織り交ぜた丈夫な生地です。
中材もチップ状のウレタンを使用し程よいふっくら感があります。発泡フォームを木製ボードでサンドすることで冬場の底冷え軽減にも期待できます。
こだわりの商品を是非一度お試しください。
自社栽培の泥染め加工をしていない無染土い草とPPを織り交ぜた丈夫な生地です。
中材もチップ状のウレタンを使用し程よいふっくら感があります。発泡フォームを木製ボードでサンドすることで冬場の底冷え軽減にも期待できます。
こだわりの商品を是非一度お試しください。
商品を詳しく見る >
置き畳商品一覧はコチラ >
置き畳をおすすめする理由
(イケヒコ置き畳開発担当の井上と原田)
置き畳は、リビングや子供部屋、寝室など、お好きな場所に自由に置くことができます。
また、お部屋の印象を変えるデザインだけでなく、その機能性もとても優れています。
また、お部屋の印象を変えるデザインだけでなく、その機能性もとても優れています。
- 軽くて取り扱いしやすい
- 畳のやさしい柔らかさ
- 抗菌防臭、消臭効果、湿度調整などの機能も充実
- 小さいお子さんがいるご家庭でも安心
- 空間に和モダンの演出
軽くて取り扱いしやすい
和室の床材として敷かれている「本畳」と、「置き畳」は、厚さに違いがありますが、ほぼ同じ材料で作られているものもあります。
和室の本畳の場合、畳を交換するとなると畳屋さんに畳替えの依頼をして、重い畳を外して、畳を張り替えなければいけません。
しかし、置き畳は、フローリングの上に置くだけなので、取り扱いが簡単です。また1枚の重さも約3㎏程と軽いため、自分でメンテナンスができます。
置き畳は正方形のものが多く、部屋の一部に必要な分だけ設置することができます。
通常、本畳には、畳縁(たたみべり)が付いているものがほとんどですが、置き畳には畳縁のないシンプルなデザインのものも多くあります。
リビングなどに置き畳を設置する場合は、畳縁がないデザインのものを選ぶとすっきりとした印象になります。
和室の本畳の場合、畳を交換するとなると畳屋さんに畳替えの依頼をして、重い畳を外して、畳を張り替えなければいけません。
しかし、置き畳は、フローリングの上に置くだけなので、取り扱いが簡単です。また1枚の重さも約3㎏程と軽いため、自分でメンテナンスができます。
置き畳は正方形のものが多く、部屋の一部に必要な分だけ設置することができます。
通常、本畳には、畳縁(たたみべり)が付いているものがほとんどですが、置き畳には畳縁のないシンプルなデザインのものも多くあります。
リビングなどに置き畳を設置する場合は、畳縁がないデザインのものを選ぶとすっきりとした印象になります。
畳のやさしい柔らかさ
フローリングの硬さで足が痛くなってしまう方にも置き畳はおすすめです。
自然でやさしい適度なクッション性がありますので、あぐらをかいたり、寝転がったりしても体が痛くなりにくく、ゆったりとくつろぐことができます。
また、お子様のお昼寝スペースとしてもご使用頂けますので、必要な時にサッと準備出来て、お手入れも簡単ですのでとても便利です。
自然でやさしい適度なクッション性がありますので、あぐらをかいたり、寝転がったりしても体が痛くなりにくく、ゆったりとくつろぐことができます。
また、お子様のお昼寝スペースとしてもご使用頂けますので、必要な時にサッと準備出来て、お手入れも簡単ですのでとても便利です。
抗菌防臭、消臭効果、湿度調整などの機能も充実
畳の素材である「い草」といえば、あの懐かしい香りで癒される、というのが大きな特徴です。
しかし、実はそれだけではないんです。い草は、抗菌防臭効果、消臭効果、湿度調整などのさまざまな機能があります。
また、置き畳を使う事でクッション性や防音性、断熱性など、普段の生活の中であると嬉しい機能が期待できます。
しかし、実はそれだけではないんです。い草は、抗菌防臭効果、消臭効果、湿度調整などのさまざまな機能があります。
また、置き畳を使う事でクッション性や防音性、断熱性など、普段の生活の中であると嬉しい機能が期待できます。
小さいお子さんがいるご家庭でも安心
小さなお子さんや赤ちゃんがいるご家庭にも置き畳はおすすめです。
お昼寝をするとき、フローリングの上に直接だと硬さなどが気になりますよね。
そんな時に置き畳があると、適度なクッション性がありますので快適にお昼寝をさせることが出来ます。
また小さなお子さんがいらっしゃる場合には、下の階への足音や、積み木の音などが気になりますが、それも軽減することができます。
お昼寝をするとき、フローリングの上に直接だと硬さなどが気になりますよね。
そんな時に置き畳があると、適度なクッション性がありますので快適にお昼寝をさせることが出来ます。
また小さなお子さんがいらっしゃる場合には、下の階への足音や、積み木の音などが気になりますが、それも軽減することができます。
空間に和モダンの演出
置き畳を置くだけで間仕切りを設置しなくても空間を分けることが可能です。
フローリングの上では椅子やソファに座り生活しますが、畳の部屋では、直接畳に座ります。
床材の質感の違いだけでなく、生活容態をあえて変えることで、空間的にさりげない変化をもたらし、よりメリハリのある和モダンな空間演出が可能です。
サイドボード等の高さのある家具で仕切ると圧迫感がありますが、置き畳の場合は圧迫感なく空間を仕切ることができます。
フローリングの上では椅子やソファに座り生活しますが、畳の部屋では、直接畳に座ります。
床材の質感の違いだけでなく、生活容態をあえて変えることで、空間的にさりげない変化をもたらし、よりメリハリのある和モダンな空間演出が可能です。
サイドボード等の高さのある家具で仕切ると圧迫感がありますが、置き畳の場合は圧迫感なく空間を仕切ることができます。
置き畳の3つのおすすめ素材と機能
置き畳には「い草」、「和紙」、「樹脂(PPポリプロピレン)」などの素材があり、それぞれに特徴があります。
ここでは、それぞれの素材について紹介します。
ここでは、それぞれの素材について紹介します。
- い草
- 樹脂(PP:ポリプロピレン)
- 和紙
い草
畳の素材といえば、なんと言っても自然素材の「い草」です。
い草の最大の魅力、それはやっぱり香りだと言えます。また最近では、抗菌防臭効果や、消臭効果、室内の湿度を適度に保つ湿度調整力など、さまざまな機能があることがわかってきました。
自然素材ならではのやさしい風合いをお楽しみ下さい。
い草の最大の魅力、それはやっぱり香りだと言えます。また最近では、抗菌防臭効果や、消臭効果、室内の湿度を適度に保つ湿度調整力など、さまざまな機能があることがわかってきました。
自然素材ならではのやさしい風合いをお楽しみ下さい。
樹脂(PP:ポリプロピレン)
樹脂の畳は、い草に比べ耐久性に優れているのが特徴です。 また、水分を吸収しないのでカビが生えにくいという特徴もあります。
い草の畳のような香りはありませんが、水拭きなどが出来ますので、汚れた場合のお手入れが簡単というのもうれしいポイントです。
い草が自然の優しさを持ち合わせるデザインに対し、樹脂製は豊富なカラーバリエーションがあります。
畳としては珍しい色鮮やかなピンクやブルー、グレーなど、さまざまな色があるため、部屋に彩りをプラスしたい方にもおすすめです。
い草の畳のような香りはありませんが、水拭きなどが出来ますので、汚れた場合のお手入れが簡単というのもうれしいポイントです。
い草が自然の優しさを持ち合わせるデザインに対し、樹脂製は豊富なカラーバリエーションがあります。
畳としては珍しい色鮮やかなピンクやブルー、グレーなど、さまざまな色があるため、部屋に彩りをプラスしたい方にもおすすめです。
和紙
和紙製の置き畳は、撥水加工されているものを多く見られます。
撥水加工されている和紙畳であれば、水やジュースをこぼしても、さっと拭きとることができます。そのため、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心してご使用頂けます。
また、カラーバリエーションも豊富ですので、和モダン系からエレガント系まで、様々なシーンに合わせてコーディネートすることが出来ます。
撥水加工されている和紙畳であれば、水やジュースをこぼしても、さっと拭きとることができます。そのため、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心してご使用頂けます。
また、カラーバリエーションも豊富ですので、和モダン系からエレガント系まで、様々なシーンに合わせてコーディネートすることが出来ます。
置き畳のおすすめの選び方
一口に置き畳といっても、大きさや機能は多岐にわたります。ここでは置き畳を選ぶときに見るべきポイントを解説します。
おすすめの大きさは半畳サイズ82cm×82cm
置き畳の大きさは、大きく分けて2種類、半畳サイズ(正方形)と1畳タイプ(長方形)があります。
しかし、半畳といっても規格はさまざまで、いろんなサイズがあります。(60×60cm、70×70cm、82×82cm、88×88cmなど)
どのサイズが良いかわからない場合は、半畳サイズ「82×82cm」がおすすめです。
置き畳の中で最も一般的なサイズですので、素材やデザイン、仕様なども豊富に揃っています。
また、お部屋の大きさに合わせて、サイズオーダーができる場合もありますので、自分のお部屋にしっかりと敷き込みたいという時にはぜひご相談下さい。
裏面に専用の連結部材や、滑り止めなどがついているものもありますので、その仕様などを確認してご購入されることをおすすめします。
しかし、半畳といっても規格はさまざまで、いろんなサイズがあります。(60×60cm、70×70cm、82×82cm、88×88cmなど)
どのサイズが良いかわからない場合は、半畳サイズ「82×82cm」がおすすめです。
置き畳の中で最も一般的なサイズですので、素材やデザイン、仕様なども豊富に揃っています。
また、お部屋の大きさに合わせて、サイズオーダーができる場合もありますので、自分のお部屋にしっかりと敷き込みたいという時にはぜひご相談下さい。
裏面に専用の連結部材や、滑り止めなどがついているものもありますので、その仕様などを確認してご購入されることをおすすめします。
まとめ
畳は、日本の住宅の内装材として、約1400年以上も前から親しまれてきました。
なぜそんなに長い間、使われ続けているのか?それは、日本特有の高温多湿な気候と、四季のある日本の住環境に、とてもマッチした素材だからだと言えます。
ジメジメと湿度の高い梅雨や夏には湿気を吸収し、乾燥する冬には放出するという湿度調整力、通気性、断熱性など、、かつての日本の住宅にはなくてはならない床材でした。
日本の住環境の中に根付いてきた畳ですが、現代のライフスタイルに合わせて進化しています。
畳は、デザイン性だけではなく、生活に必要な機能も備えています。ぜひ日々の暮らしの中に、置き畳を取り入れてみてはいかがでしょうか?
なぜそんなに長い間、使われ続けているのか?それは、日本特有の高温多湿な気候と、四季のある日本の住環境に、とてもマッチした素材だからだと言えます。
ジメジメと湿度の高い梅雨や夏には湿気を吸収し、乾燥する冬には放出するという湿度調整力、通気性、断熱性など、、かつての日本の住宅にはなくてはならない床材でした。
日本の住環境の中に根付いてきた畳ですが、現代のライフスタイルに合わせて進化しています。
畳は、デザイン性だけではなく、生活に必要な機能も備えています。ぜひ日々の暮らしの中に、置き畳を取り入れてみてはいかがでしょうか?
い草の効能についての記事はこちら >
畳・い草製品のよくある質問はこちら >
The following two tabs change content below.
イケヒコ編集部
最新記事 by イケヒコ編集部 (全て見る)
- オフィスチェアがもっと快適に!座り心地抜群のおすすめクッション23選と選び方 - 2024.12.11
- オフィスで足元が冷える人に!電気を使わずポカポカに温まる方法とおすすめグッズ10選 - 2024.12.09
- 【2024-2025年版】年末年始の過ごし方ランキング 442名に聞きました! - 2024.12.02