ホットカーペットの特徴からおすすめアイテムまでご紹介
冬の寒い床下をしっかりと温めてくれるホットカーペット。お家でご使用されていると言う方も多いかもしれません。
この記事では、ホットカーペットを使いこなそう!をテーマに、ホットカーペットを使うメリットや、効果を最大限に発揮できる選び方や使い方、おすすめのホットカーペットカバーまで、ホットカーペットに関するアレコレをまるっとご紹介! ホットカーペットをすでに使っている人はもちろん、ご購入を検討されている方も、ぜひご参考にされてみてください。

そもそもホットカーペットって?温まる仕組みと種類

そもそもホットカーペットって?
そもそも、ホットカーペットはどのような仕組みで温かくなっているのでしょうか?
実は、ホットカーペットの中には電線が通っており、この電線に通電させることでカーペットが温かくなる仕組みになっています。
ここで大事になってくるのが、ホットカーペットの表地。この表地の種類によって、温かさや保温性など、使い心地が大きく変わってきます。 代表的な表地は、通常のカーペットと同じようなポリエステル製のものや、フローリングのような見た目のビニール製のものなどがあります。 それぞれの表地の特徴については後述しますが、一口にホットカーペットと言っても、いろいろな種類があるんだなということを頭に入れておいてください。

いろいろな種類があるホットカーペットからどのようなものを選べばいいか。 そこを知る前に、まずはホットカーペットを使うことで得られるメリットについて見ていきましょう。

ホットカーペットを使うメリット

ホットカーペットのメリット
ここからは、ホットカーペットを使うことで得られるメリットについて見ていきます。 ホットカーペットのメリットは大きく分けて下記の3つがあります。
  • ・電気代が他の暖房器具に比べて安い
  • ・火事などの心配がない
  • ・空気を乾燥させない
それぞれ見ていきましょう。

電気代が他の暖房器具に比べて安い

ホットカーペットはエアコンやストーブと比べて使用電力が少なく、電気代が比較的安いのが特徴です。
例えばエアコンとストーブの消費電力が1時間当たり0.7kw〜1kwなのに対して、ホットカーペットの消費電力は1時間当たり0.2kw〜0.5kwと約半分の消費電力となっております。

火事などの心配がない

ホットカーペットは、ストーブのように火を使わずに温まることができるので、火事の心配がありません。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただくことができます。

空気を乾燥させない

暖房器具を使うときに、どうしても気になるのがお部屋の乾燥。 エアコンやストーブを使っていると空気が乾燥してしまい、定期的な換気も必要となってきます。
ホットカーペットはカーペットそのものを温めるので、部屋の空気が乾燥したり、こもってしまうことがありません。 暖房器具の乾燥や空気のこもりが気になる方にはオススメです。

以上、ホットカーペットを使うことで得られるメリットでした。
次は、ホットカーペットの選び方について見ていきましょう。

ホットカーペットの効果を最大限発揮できる選び方

ホットカーペットの選び方
冒頭でも述べた通り、最近ではいろいろな種類のホットカーペットが販売されています。
表地の素材の違いはもちろんのこと、搭載されている機能やサイズなど、ポイントを押さえて選ぶだけでホットカーペットの効果を最大限に発揮させることができます。 素材別の特徴、機能性、サイズ。
この3つの観点から、ホットカーペットの最適な選び方について見ていきましょう。

素材別の特徴を知る

まずは素材別の特徴です。
冒頭でも説明しましたが、ホットカーペットの素材には大きく分けて下記の2つがあります。
  • ・ポリエステルタイプ
  • ・ビニールタイプ
まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

ポリエステルタイプ

ポリエステルタイプは、昔からあるオーソドックスなタイプのホットカーペットです。サイズも小さめのものから大きめのものまであり、様々な用途で使用することができます。 単体で使用すると、低温やけどやダニの発生の恐れがありますので、上にラグなどを敷いて使う必要があります。

ビニールタイプ

ビニールタイプは、フローリングタイプとも呼ばれている通り、木目調のものが多いです。
ビニールでできているので、ポリエステルタイプに比べて汚れにくいのが特徴で、ダニも発生しづらいです。 上にラグを敷く必要もなく、単体で使用できます。 サイズのバリエーションも多いですが、ポリエステルタイプに比べると価格が高いです。

以上がホットカーペットの素材別の特徴です。 一口にポリエステルタイプ、ビニールタイプと言っても、メーカーによっては機能性を上げるために、例えば特殊な織り方でカーペットを製織しているなど、作り方にこだわりを持ったものも多くあります。 そのような特徴については、商品のラベルなどに説明がされているので、そこもしっかりと確認することが大事でしょう。

機能性を知る

ホットカーペットに搭載されている機能をチェックするのも、ホットカーペット選びで重要です。
ホットカーペットに搭載されている機能で代表的なものは下記の3つです。
  • ・温度調節機能
  • ・切り忘れ防止機能
  • ・切り替え機能
それぞれ見ていきましょう。

温度調節機能

温度調節機能付きのホットカーペットは、温度を好みの高さに設定できるのはもちろんのこと、温め過ぎを防いでくれる機能もあります。 低温やけどの防止や、省エネにもつながります。

切り忘れ防止機能

切り忘れ防止機能は、その名の通り一定の時間が経ったら自動的にホットカーペットの電源が切れる機能です。 ついつい切り忘れてしまうことが多いホットカーペット。省エネ対策にオススメです。

切り替え機能

切り替え機能は、ホットカーペットの暖房面を切り替えることができる機能です。
リビングなどで使用する、大きめサイズのホットカーペットに付いていると嬉しい機能です。 余分な電力の使用を抑えることができるので、電気代の節約につながります。

以上が、代表的なホットカーペットの機能です。
素材別の特徴と同じように、メーカーによって様々な機能を搭載したホットカーペットがあるので、商品の説明文などを確認することが大事でしょう。

用途に合わせてサイズを決める

サイズを意識するのも、ホットカーペット選びにおいて重要です。
一口にリビングで使用するとしても、リビング全体に敷いて使うのか、ソファー前やテーブル周りなどピンポイントで使用するのかで、選ぶサイズは変わってきます。 例えばソファに座っているとき足元が寒いという方には、1畳サイズのものでも大丈夫ですが、家全体の床が冷たくてどうにかしたいという方には、3畳〜4畳などの大きめのサイズのものがオススメです。 用途をしっかりと考えてから選ぶことで、より効果的な使い方ができるようになります。

ホットカーペットの効果を最大限発揮できる使い方

ホットカーペットの使い方
ここからは、ホットカーペットをより快適にご使用するための、ホットカーペットの効果的な使い方について解説していきます。
ちょっとした工夫で使い心地が変わりますので、ぜひお試しください。
  • ・上に敷くラグにこだわる
  • ・断熱材を敷く
それぞれ見ていきましょう。

上に敷くラグにこだわる

ホットカーペットを敷く際、ホットカーペットの上にラグを敷くとより快適に使用できます。 このラグには、汚れ防止や、ホットカーペットの保温性アップ、低温やけどの防止など、様々な役割があります。

ラグにこだわるだけでも、ホットカーペットの機能性は抜群にアップします。特に注目したいのがラグの素材。 保温性の高い素材、熱が伝わりやすい素材を使っているものを選んでみるのがオススメです。 ホットカーペット専用のラグ(ホットカーペットカバーと検索したら出てきます)を選ぶのもオススメです。

断熱材を敷く

ホットカーペットと床の間に断熱材を敷くのもオススメです。
床からの冷気を遮断するだけでなく、床から逃げてしまうホットカーペットの熱を遮断し保温してくれる効果も、断熱材にはあります。 断熱材と聞くとあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、ホームセンターなどでアルミ製のシートとして販売されていますので、簡単に手に入れることができます。

おすすめのホットカーペット対応ラグ4選

おすすめのホットカーペット対応ラグ5選
ここまで、ホットカーペットに関するアレコレを紹介してきました。
ここからは、ホットカーペットの上に敷いて使えるオススメのラグをご紹介します。 オシャレなインテリアとしてはもちろん、ホットカーペットの機能性を最大限に発揮できるアイテムばかりです。
ぜひご参考にされてみてください。

洗濯機で洗えて清潔 モデルノ

洗濯機で洗えて清潔 モデルノ
モデルノは、遊び毛が出にくい短毛のシェニール糸を使用した、心地よい手触りが特徴的なラグです。
掃除機がかけやすく、洗濯機洗いが可能なので、いつでも清潔にご使用いただくことができます。 また撥水加工を施しているので、日常のちょっとした汚れからラグを守ってくれます。 年間を通して使用できる、オールマイティーなラグです。
モデルノの詳細はこちら

ふかふかの踏み心地 DXラディ

ふかふかの踏み心地 DXラディ
DXラディは、ウレタンフォームを15mmも使用した、ふかふかとした踏み心地が気持ち良いラグです。
表地にはやわらかくやさしい肌触りのフランネル生地を使用しており、温かみのある感触を感じられます。 オシャレなギャベ柄のデザインをあしらっているので、お部屋をオシャレに演出できます。 寒い冬にぴったりの、オシャレなラグです。
DXラディの詳細はこちら

2層構造で保温性抜群! フラン

2層構造で保温性抜群! フラン
フランは、ポリエステル綿とウレタンフォームをサンドした、保温性抜群のラグです。
表地にはフランネル生地を使用しており、中綿のポリエステル綿も保温性の高いタイプのものを使用しているので、床冷えを防ぎ、ホットカーペットからの熱をしっかりと保温してくれてとても温かいです。 シンプルなデザインで、お部屋のコーディネートがしやすいのも特徴です。
フランの詳細はこちら

バリエーション豊かでインテリア性抜群 ラルジュ

バリエーション豊かでインテリア性抜群 ラルジュ
ラルジュは、8カラー、7サイズ展開とバリエーションの豊富さが特徴のインテリア性抜群のラグです。
短すぎず長すぎない18mmのパイルで柔らかな手触りを生み出しています。 スッキリとしたオーバーロック仕上げは、高級感があり、お部屋をモダンかつスタイリッシュに彩ります。 どんなお部屋にも合わせることができる、幅広い使用が可能なラグです。
ラルジュの詳細はこちら

まとめ

以上、ホットカーペットの特徴からおすすめアイテムまでのご紹介でした。
ホットカーペットは、アイテムの特徴や選び方を意識するだけで、その効果を最大限に発揮することができます。 ホットカーペットのご購入を検討されている方、ホットカーペットをすでにお持ちの方は、ぜひこの記事を参考にされてみてください。
The following two tabs change content below.

イケヒコ編集部

イケヒコ公式オンラインショップのブログを2021年6月より開設しました。 インテリアのお手入れ方法や、おすすめ商品の紹介、コーディネートの提案などを中心に情報発信しております。

会社概要を見る >