ソファなしのリビングで快適に過ごすには
リビングにソファを置くべきかどうか迷われていませんか?近頃はリビングにソファを置かないというコーディネートも増えているようですよね。 「リビングにはソファを置く」というイメージを強く持たれている方も多いでしょうが、限られたスペースを有効に活用するためには、ソファを置かないという選択肢も大いにありでしょう。
しかし、リビングソファを置かないということを検討した時に、 「くつろぐ場所がないのでは?」と、心配に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 心配ご無用です。ソファがなくてもくつろぎのスペースを作ることはできますよ。なおかつ、ソファを置かないことで得られるメリットも複数あります。
この記事ではソファ無しのリビングで快適に過ごすために、どのように空間を作っていけばよいかのポイントについてご紹介します。 「ソファ無しでも快適に過ごせるリビングを作りたい」と思われているかたは、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。
ソファがないことのメリット
それでは早速、リビングにソファを置かないことで得られるいくつかのメリットについて解説してきます。
主なメリットは以下の3つ ・リビングが広くなる
・子どもが遊びやすく過ごしやすいスペースに
・掃除がしやすくなる
などです。
いかがですか?どれも魅力的なメリットですよね。 メリットについて具体的に一つずつ詳しく確認していきましょう。
リビングが広くなる
当たり前のことですが、リビングにソファを置かなければ部屋を広く使えます。 この「広く使える」というのがとても大きなメリットだと言えるでしょう。例えばお住まいがコンパクトな集合住宅だった場合、リビングにソファを置くと、それだけでかなりの場所を占めてしまいますよね。 あまり広くないコンパクトなお部屋に大きなソファを置くと圧迫感を感じることも。
ソファを置かないという選択肢を選べば、リビングいっぱいに使えるスペースが広がります。 ソファを置く代わりにカーペットやラグを敷き、クッションなども活用することで、家族みんなのくつろぎのスペースを作れます。
子供が遊びやすく過ごしやすいスペースに
お子さんがいるご家庭でもメリットがあるんです。ソファを置かないことで、お子さんが遊びやすく過ごしやすいスペースを広く確保できます。保護者の目の届くリビングで、お子さんをひろびろと遊ばせてあげたいですよね。
お子さんが小さいうちは、ソファからうっかり転倒するなどの危険性もありますが、そもそもソファを置かないという選択をすればその心配もありません。
ソファを置かずにリビングに大きなカーペットやラグを敷けばお子さんのためのペースを広く確保できます。
掃除がしやすくなる
ソファを置かないことでリビングの掃除がしやすくなります。ソファの下にはどうしてもホコリが溜まりやすく、掃除の際にも気になるところですよね。ソファの高さや奥行きによっては掃除機のノズルが届かないことも。
また、布製のソファであれば、ソファの布地自体がホコリを吸い込んでしまいますので、ソファ自体の掃除もしっかりと行う必要があります。ソファを置かなければ毎日の掃除の手間も軽減できるでしょう。
ソファがないリビングにおすすめのインテリア
ソファを置かないことでリビングの掃除がしやすくなります。ソファが無いリビングにはどんなメリットがあるかイメージができましたでしょうか?特にお子さんがいるご家庭にとってはメリットが大きいと感じられたのではないかと思います。
ただ、リビングは家族全員の空間です。お子さんだけではなく、大人もゆっくりとくつろげるリビングであればなお嬉しいですよね。ここからはソファを置かないリビングで、大人も子どももくつろげるスペースにするためにオススメのアイテムについて解説していきます。
クッション性の高いラグ・カーペット
ソファを置かないリビングには、厚みがありクッション性の高いカーペットやラグを置くことをおすすめします。 厚めのラグやカーペットを選ぶことで、ごろりとリビングに寝転んでくつろぐことができます。 また、お子さんが遊んでいる際に転倒してしまっても、クッション性のあるラグやカーペットが怪我を防止してくれます。 リビングいっぱいの大きめの商品を選ぶと、家族全員で横になれてゆっくりとくつろぐことができますよ。
ゆったりくつろげる大きめのクッション
さらにくつろげるよう、大きめのクッションを使用するのもおすすめです。ラグやカーペットにプラスして、大きめのクッション等をいくつか置いてみましょう。
座ってテレビを見たりする際には、背もたれが欲しいと思うこともありますよね?そんなときに大きめのクッションなどがあれば、背もたれとして寄りかかることができます。横になりたいときには、ごろ寝用の枕としても使えたりもしますし、肘かけにも代用できます。
使用用途がいろいろとあるので、便利に使えること間違いなしです。
当店おすすめのインテリア
前の章では、ソファのないリビングにおすすめするアイテムについて解説してきました。 それらのアイテムについて、当店がおすすめする商品がございますので、ご紹介させていただきます。 いずれのアイテムも、ソファ無しのリビングにぴったりの商品です。 ぜひご覧いただき、ご購入される際の参考にしてみてください。
極厚ラグ・カーペットシリーズ「グランド」
ソファを置かないリビングには、厚みのある「グランド」シリーズをおすすめします。 厚みが30ミリもあり、クッション性に富んでいて、とても柔らかい踏み心地です。小さなお子さんが万が一転倒してしまっても、体をやさしく受け止めてくれる柔らかさなので、安心して遊べます。 そのままラグの上でお昼寝もできる心地よさ。大人がごろ寝してもラグ全体で柔らかく支えてくれるので、体が痛くなりにくいです。
また、集合住宅で生活する際に、お子さんがいるご家庭では階下への足音などの騒音気になるところですよね。 「グランド」シリーズは消音効果も期待できます。
極厚ラグ・カーペットシリーズ「グランド」を見る
ゆったりくつろげるクッション「エルマー」
前の章で、ソファ無しのリビングではクッションの活用をおすすめしました。 当社のクッション「エルマー」をご使用いただくと、くつろぎのスペース作りをお手伝いできるのでとてもオススメです。 可愛らしい形と、シンプルな色合いで、ご家庭のリビングにすっきりと馴染むデザインの「エルマー」。 その使い方はお好みに合わせて自由自在です。 座った際の背もたれとしても使えますし、ごろ寝用の枕としてもお使い頂けます。 弾力性のあるビーズを中材にしているので、どのような使い方でも体をやさしく支えてくれます。
ゆったりくつろげるクッション「エルマー」を見る
まとめ
いかがでしたでしょうか? 本記事ではリビングにソファを置かないことで得られる次のようなメリットについてご紹介してきました。
・リビングが広くなる
・子どもが遊びやすく過ごしやすいスペースに
・掃除がしやすくなる
ソファを置かない場合にはラグ・カーペットや大きめのクッションがあると、さらにくつろげるスペースになることについても解説しました。
その上で、当店オススメのラグやクッショについてもご紹介させて頂きました。 ご自宅のリビングにソファを置かない場合は、ぜひこちらの記事を参考にして、ラグやクッションを選ばれてくださいね。
イケヒコ編集部
最新記事 by イケヒコ編集部 (全て見る)
- 和室に合うラグはコレ!おしゃれな空間を作るラグの選び方 - 2025.01.15
- 【足冷え解消】布団に入っても足が冷たいのはなぜ?原因から対策まで徹底解説 - 2025.01.15
- 仮眠グッズでお昼寝の質が変わる!オフィスで使えるおすすめのアイテムを紹介 - 2025.01.15