自然素材で快適な夏を過ごそう

夏は布製品に熱がこもって不快な季節。夏につかうラグやクッションは、さらっとした自然素材がおすすめです。
自然の中で育まれた素材はどんな季節にも適応し、お部屋を快適にしてくれます。
夏場は熱を逃がす自然素材を利用して、暑さに負けないお部屋をつくりましょう。
当記事では、ファブリックに取り入れやすい自然素材をご紹介します。夏用のラグ・カーペットやインテリア小物、寝具選びにお役立てください。
自然素材一覧
夏のラグ、クッション、シーツなどのファブリックにおすすめの自然素材は次の7つです。
- 綿(コットン)
- 麻(リネン)
- 絹(シルク)
- 毛(ウール)
- い草
- 竹
- 籐
自然素材の特徴は、体にやさしいひんやり感と通気性・吸湿性です。サラッとした肌触りで、夏も快適に過ごせますよ。
それぞれの素材の特徴を解説します。
綿(コットン)

綿(コットン)は吸湿性、保温性、通気性に優れた素材です。
綿の断面は中空になっているため、湿気や熱を逃がしてくれます。熱がこもりがちな布小物も綿素材ならサラッと快適に使用できるでしょう。
水や熱に強く、洗えるのも嬉しいポイント。汗によるシミや雑菌の繁殖が気になる時は、丸洗いできる綿素材のファブリックがおすすめです。
ただし、製品によっては綿素材であっても洗えない場合があります。縮みやすい製品もあるので、お手入れ時には洗濯表示を確認しましょう。
麻(リネン)

麻(リネン)は、植物の繊維です。自然素材の中でも耐久性に優れています。耐久性を活かし、ロープ等にも利用される素材です。 通気性や吸湿性に優れているので、ジメジメした時期でもサラッと快適です。 麻には独特の「シャリ感」があり、触るとひんやりと感じます。 見た目にも夏のイメージがあるため、インテリアに取り入れると涼しげな印象に仕上がる素材です。
絹(シルク)

シルクは、蚕(かいこ)の繭から作られる自然素材です。人の肌のタンパク質構造に近いため、肌に優しいのが特徴。シルクのファブリックは滑らかで優しい触り心地です。
吸湿性や放湿性に優れているため、夏でもさらりと快適に使用できます。
「高級感のあるお部屋に仕上げたい」そんな方には絹(シルク)素材のファブリックがおすすめです。
毛(ウール)

毛(ウール)は羊の毛です。一般的には「もこもこしていて暑そう」というイメージをもたれがちですが、実は一年中快適に使用できます。自然界の羊たちが一年中快適に過ごせるよう、寒いときは温かく、暑いときは涼しくする調節機能があるのです。
夏にウール素材をつかうと次のような効果もあります。
- 吸放湿性がありジメジメを軽減する
- 自然の抗菌機能で細菌の繁殖をふせぐ
- 消臭性・防臭性で汗のにおいを軽減する
ウールは湿気が多いときに吸収し、乾燥したときに放出する「吸放湿性」があります。梅雨時期などのジメジメした時期もウールのラグ・カーペットが敷いてあれば快適に過ごせるでしょう。
また、羊の病気を防ぐために培われた「自然の抗菌機能」があり、細菌の繁殖を防ぎます。
臭いの原因となるバクテリアなどの繁殖も抑制してくれるため臭いも気になりません。
ウールは洗わなくとも清潔につかえる夏におすすめの素材です。
い草

い草の夏にうれしい特徴は次の通りです。
- 湿度を調整する
- ひんやり感を感じるサラッとした手触り
- 夏のイメージ
- 香りによるリラックス効果
- 防臭効果
い草には自然の空気清浄機のような効果があります。
い草の繊維が不快な湿気を吸い取ってくれるため、ジメジメした季節も快適です。防臭効果もあるため汗などの不快な臭いを軽減してくれます。
天然のやさしいひんやり感がお部屋を涼しくし、冷房効率を高める効果も期待できるでしょう。
い草の優しい風合いは、夏のイメージにぴったりです。い草の小物が1つあるだけで、見た目にも涼しげな夏のお部屋を演出できます。
竹

竹は「ししおどし」や「流しそうめん」でお馴染みの日本の夏に欠かせない素材です。お部屋に竹素材を取り入れれば、涼しげな夏のイメージを演出できるでしょう。
見た目だけでなく、竹には夏に嬉しい機能がたくさんあります。触るとひんやりと感じる素材のため、ラグや寝具を竹製にするとひんやりとして快適です。
竹には天然の抗菌防臭機能が備わっており、汗による雑菌の繁殖も防ぐことができます。
籐

籐も竹と同様に、ひんやりと感じる素材です。籐の表面にはホーロー質という層があります。ホーロー質は熱伝導率が高いため、触った時にひんやりと感じるのです。
自然の吸放湿性もあるため、夏のジメジメを吸収してお部屋を快適にしてくれます。
竹よりも艶があり、使い込むと風合いの変化を楽しめるのも籐素材の特徴。アジアンテイストや南国リゾートの雰囲気のお部屋に仕上げたい方におすすめです。
商品紹介
猛暑が続く昨今、夏を自然の力で涼しくする天然素材のアイテムが注目を集めています。
おすすめ商品をご紹介します。
い草を使ったラグ カーペット

い草ラグ・カーペット「カラフルブロック」。
国産い草を使用したラグカーペットです。カラフルない草を組み合わせたカジュアルなデザインが洋室にもマッチします。
カラフルでありながら、自然の風合いを損なわないデザイン。敷くだけで涼しげな足元を演出できるでしょう。
裏面には不織布が貼ってあるため、床を傷つけず安心です。
い草ラグ・カーペット「カラフルブロック」の販売ページを見る
オーガニックコットンを使用したクッション

シートクッション「クララ」。
ざっくりとした心地よい肌触りのクッションです。3年以上化学肥料を使わず、生き生きと育まれたオーガニックコットンで作られています。
手洗いができるため洗って清潔に使えるのも夏に嬉しいポイント。お部屋の雰囲気を損なわない優しい色合いが、涼しげな夏を演出してくれます。
シートクッション「クララ」の販売ページを見る
竹やい草を使用した布団シーツ

竹シーツ「快竹」。
「自然素材で寝苦しさを軽減したい」そんな方には竹シーツがおすすめです。お使いの寝具の上に竹シーツを敷けば自然のひんやり感で体を休めることができます。
竹は熱伝導率が高くひんやり感を感じる素材。シーツに取り入れれば寝ているときにこもりがちな熱を放出してくれるでしょう。
気になる寝汗も吸収してくれるので長時間寝ていても快適です。冷房効率を高めてくれるため、冷房費の節約にもなります。
竹シーツ「快竹」の販売ページを見る

い草シーツ「大目舞子」。
「夏の布団にい草の爽やかさを取り入れたい!」そんな方にはい草シーツがおすすめです。
布団の上に敷くだけで、い草の上に寝ころんだ時のような快適さを感じることができます。
い草のもつ天然のひんやり感や防臭効果、抗菌効果で洗わずに使ってもいつまでも快適な天然のシーツです。
い草シーツ「大目舞子」の販売ページを見る
まとめ
夏におすすめの天然素材のインテリアや寝具をご紹介しました。
猛暑が続く昨今、地球にやさしい天然素材が見直されています。天然素材のもつ優しい放湿性やひんやり感は体を冷やしすぎずに夏を快適にしてくれますよ。
ぜひ、夏にピッタリの自然素材を生活に取り入れてみてください。
イケヒコ・コーポレーションオンラインショップでは、様々な自然素材商品を取り扱っています。ぜひご覧ください。
イケヒコ編集部
最新記事 by イケヒコ編集部 (全て見る)
- ものづくりラボ-room3- レポートPart5 - 2025.04.25
- 【2025年】QOLが上がるおすすめインテリアアイテム22選 - 2025.04.14
- ラグや家具を使ったゾーニングで暮らしやすいお部屋づくり - 2025.03.14