毎日使う掛け布団はできればこまめに洗濯したいところです。寝汗や皮脂で汚れた掛け布団は、干すだけではきれいになりません。しかし、使っている間はクリーニングに出すわけにも行きません。実は掛け布団も素材によっては家庭で簡単に洗濯できます。 そこで今回は、掛け布団の洗濯方法を徹底解説!今使っている掛け布団が洗える素材なら、こまめに洗濯して快適に掛け布団が使えるようになります。

まずは洗える掛け布団かどうかを確認しよう

まず、今使っている掛け布団が洗える素材なのかどうかを確認しましょう。布団にも衣類と同様に洗濯表示がついています。まずは洗濯表示を確認して、「洗濯機マーク」もしくは「手洗いマーク」があるか確認してください。このどちらかがついていれば水洗いができます。 水洗いができないマークがついている場合は、自宅での洗濯はできません。必ずプロのクリーニング業者に依頼してください。

羽毛布団は基本的に水洗いができます。ただし、羽毛布団の生地にシルクが使われている場合は、水洗いをすると生地が縮んだり傷んだりしてしまう可能性があるため、注意しましょう。心配な場合はクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。

洗える掛け布団なら自宅の洗濯機で洗えるの?

「洗濯機マーク」がついている掛け布団なら洗濯機で洗えます。「手洗いマーク」がついていない布団は、洗濯機で洗えません。水に濡れた状態で摩擦に弱い羊毛の掛け布団などは「手洗いマーク」がついていても、洗濯機マークがついていないことがほとんどです。 一部洗濯機マークがついている羊毛の掛け布団もありますが、その場合でも踏み洗いをしたほうがいいでしょう。

また、掛け布団のサイズによっても、自宅の洗濯機で洗えるかどうかが変わってきます。洗濯機のサイズが小さいと、布団を洗うことができません。洗濯機の説明書に洗えるサイズが記載されていることもあるのでチェックしてみましょう。目安としては7kg以上の洗濯機なら、セミダブル程度の掛け布団なら洗えます。

5kg程度の洗濯機の場合はシングルの掛け布団までです。洗濯機に掛け布団が入ったとしても、パンパンになっている状態ではきれいに洗えませんし、掛け布団の痛みや洗濯機の故障の原因となります。入れてみてギリギリなら踏み洗いにするか、コインランドリーの大型洗濯機を使うようにしてください。

掛け布団を自宅で洗濯する時に必要なもの

掛け布団を自宅で洗濯する場合に用意したいのは洗濯用中性洗剤・布団が入るサイズのネットです。

洗濯洗剤は中性洗剤とアルカリ洗剤がありますが、中性洗剤の方が水に溶けやすいので洗剤が布団に残る心配がありません。また羽毛布団の場合は中性洗剤を使った方がふっくら仕上がります。

洗濯機を使って掛け布団を洗う時は、布団が入るサイズの大きな洗濯ネットが必要です。100円ショップでも購入できます。洗濯ネットを使わないと掛け布団が傷む可能性があるので、必ず用意しておきましょう。

掛け布団を自宅で洗濯する方法

では掛け布団を自宅で洗濯する方法を解説します。洗濯機を使う方法と踏み洗いをする方法の2通り紹介しますので、掛け布団の素材やサイズ、洗濯機のサイズに合わせて洗濯してください。

洗濯機で洗う

ではまず、洗濯機で洗う方法から解説します。

1. 洗濯機に入れる準備をする

まず掛け布団を洗濯機に入れられる状態にしましょう。布団を広げ、縦に3つ折りしたのち、端からクルクルと巻いていきます。このときできるだけ空気が入らないように、力を入れて巻くと洗濯機に収まりやすいです。丸めたらそのまま洗濯ネットに入れます。

もし綿の掛け布団なのであれば、巻いた後に紐で何箇所か縛っておきましょう。綿素材の掛け布団は紐で結んでおかなければ、中の綿がよれてしまいます。

2. 洗濯機に水を入れて洗剤を溶かす

布団全体にきちんと洗剤を浸透させるために、まず洗濯機に水を張って先に洗剤を入れます。布団洗濯コースがない洗濯機なら、毛布コースや手洗いコース、大物洗いを選んでください。洗剤を入れたらしっかりかき混ぜて洗剤を溶かしてください。ドラム式洗濯機ではこの工程ができないので、踏み洗いをした方が安心です。

水温が選べるタイプの洗濯機の場合は、必ずぬるま湯を洗濯しましょう。お湯で洗濯してしまうと、掛け布団の油分が奪われてしまって仕上がりが悪くなります。

3. 一旦回して放置する

掛け布団にしっかり水と洗剤を浸透させるため、少し洗濯機を回してから一旦止め、10分程度放置しましょう。この工程をすることで、しっかり布団に水と洗剤が行き渡り、汚れが落ちやすくなります。

4. すすぎまで行って柔軟剤を入れる

再度洗濯機を回して、すすぎまで終わらせましょう。その後、柔軟剤を入れるポケットに柔軟剤を投入します。このとき掛け布団に直接柔軟剤がかからないように注意してください。

5. 脱水する

洗濯機で脱水まで行いますが、コースによっては脱水をしすぎてしまって掛け布団が傷む原因となってしまいます。脱水時間が細かく調節できない場合は時間を測っておき、1分程度で終わらせましょう。

踏み洗いをする

踏み洗いをする方法を解説します。踏み洗いをする場合は浴槽を使うのがベストです。

1. シャワーで布団を洗う

いきなり浴槽に入れるのではなく、シャワーを使って予洗いをします。

2. 浴槽にぬるま湯を張って洗剤を溶かす

浴槽にぬるま湯を張ったら、洗剤を入れてよく溶かしましょう。

3. 踏み洗いをする

布団を浴槽に入れて、全体を踏み洗いします。布団を裏返したり、場所を変えたりするとムラができにくいです。

4. すすぎをする

しっかり洗ったら一旦水を抜いてもう一度浴槽にぬるま湯を入れて踏み洗いですすぎをしましょう。これを洗剤の泡が出なくなるまで繰り返します。泡が出なくなったら最後にもう一度すすいで、完全に洗剤を洗い流しましょう。

5. 浴槽にかけて水を抜く

最後にすすぎをした後に踏むことである程度水は抜けますが、それでもまだ掛け布団はかなりの水を含んでいる状態です。布団の中間部分を浴槽の縁にかけ、1時間くらい放置してしっかり水抜きしましょう。

掛け布団を干す

洗濯機洗いでも踏み洗いでも、しっかりスペースを取って布団を干すことが大切です。 日陰で布団を伸ばしてかけられるスペースを用意しておきましょう。布団を干すときは二本の物干し竿を使ってM字にかけます。日陰が確保できない場合は、布団のうえから大きめの布をかけて覆っておきましょう。 なお、踏み洗いの場合は洗濯機のように脱水ができないため、2・3日干すことを想定しておいてください。

自宅で掛け布団を洗濯して清潔に過ごそう

掛け布団の素材によっては、今回紹介した通り自宅で洗濯ができます。まずは表示をチェックして、洗える素材であれば、記事を参考に洗濯してみましょう。必ず天気予報を確認して洗ってくださいね!

もし自宅で洗濯できない掛け布団なら、この機会に洗える掛け布団に買い替えるのもおすすめです。IKEHIKOのオンラインショップは、洗える寝具を取り扱っています。いつでも清潔な布団で心地よく眠りにつきたいという方は、ぜひ自宅で洗える掛け布団をチェックし

布団・寝具一覧を見る

The following two tabs change content below.

イケヒコ編集部

イケヒコ公式オンラインショップのブログを2021年6月より開設しました。 インテリアのお手入れ方法や、おすすめ商品の紹介、コーディネートの提案などを中心に情報発信しております。

会社概要を見る >