【オフィスワーカー必見】長時間座っても疲れない!おすすめ背もたれクッション厳選5アイテム

「毎日同じ姿勢でパソコンに向かって、肩や腰がバキバキ…。」オフィスでのデスクワーク、本当に大変ですよね。
そんなあなたにおすすめしたいのが、背もたれクッション!
「でも、本当に効果あるの?」「種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…」そんな不安を抱えている方もいるかもしれません。
この記事では、背もたれクッションを使うメリットから、選び方のポイント、そしておすすめの厳選アイテムまで、詳しく解説します。
背もたれクッションを使うメリット
「背もたれクッションって、本当に必要なの?」そう思っている方もいるかもしれません。
でも、実は背もたれクッションを使うことで、座り心地が良くなるだけでなく、姿勢の矯正や腰痛予防にもつながるんです。
ここでは、背もたれクッションを使う具体的なメリットを3つご紹介します。
座り心地・快適さの向上
長時間同じ姿勢で座っていると、どうしてもお尻や背中が痛くなってきますよね。
背もたれクッションを使うことで、体圧を分散し、一点に負荷がかかるのを防ぐことができます。
これにより、長時間座っていても疲れにくくなり、快適な座り心地を実現できます。
まるで、オフィスチェアがグレードアップしたかのような感覚を味わえるでしょう。
姿勢の矯正
猫背気味の姿勢で座っていると、首や肩にも負担がかかり、様々な不調の原因になります。
姿勢の矯正クッションを使うことで、自然と背筋が伸び、正しい姿勢を保つことができます。
正しい姿勢で座ることで、体の歪みを防ぎ、健康的な体づくりにもつながります。
腰痛予防
長時間座っていると、腰に大きな負担がかかり、腰痛の原因になります。
背もたれクッションを使うことで、腰への負担を軽減し、腰痛を予防することができます。
特に、腰をしっかりとサポートしてくれるタイプのクッションを選ぶと、より効果的です。
オフィスチェア用の背もたれクッションを選ぶ際のポイント
- ・素材:通気性や肌触りを考慮して、自分に合った素材を選びましょう。
- ・形状:腰をしっかりとサポートしてくれる形状を選びましょう。
- ・サイズ:オフィスチェアに合ったサイズを選びましょう。
- ・固定方法:ズレ落ちにくい固定方法のクッションを選びましょう。
- ・デザイン:オフィスに馴染むシンプルなデザインを選びましょう。
これらのポイントを参考に、ぜひ自分にぴったりの背もたれクッションを見つけてくださいね!
オフィスチェア用におすすめ!背もたれクッション5選
「背もたれクッションのメリットは分かったけど、結局どれを選べばいいの?」そんなあなたのために、 オフィスでの使用におすすめの背もたれクッションを厳選して5つご紹介します。
腰と背中をサポートするクッション

長時間のデスクワークで「腰や背中を支えたい」と思った方にオススメです。くぼみでフィット!腰を堤コンテ姿勢をサポートしてくれます。
腰やお尻を包み込むクッション

長時間のデスクワークで「腰やお尻が痛い」と思った方にオススメです。座面、背面、お昼寝にと用途に合わせて使える3Wayタイプのクッションです。
腰当クッション ポム

もちもちして気持ちいい触り心地の腰当てクッションです。くすみカラーがかわいいグリーン・グレー・ピンクの3色展開となってます。
冷感 寄りかかりクッション フロスト

ひんやり接触冷感生地を使用した寄りかかりクッションです。大きめサイズのしっかりとしたクッションとなってます。
バタフライセアテクッション ポム

もちもちして気持ちいい触り心地のちょうちょ型セアテクッションです。くすみカラーがかわいいグリーン・グレー・ピンクの3色展開となってます。
まとめ
今回は、オフィスで使う背もたれクッションのメリットから、おすすめ商品まで、詳しく解説しました。
背もたれクッションは、座り心地を良くするだけでなく、姿勢の矯正や腰痛予防にもつながる、オフィスワーカーの強い味方です。
この記事を参考に、ぜひあなたも自分にぴったりの背もたれクッションを見つけて、快適なオフィスワークを実現してください!
腰痛とおさらばして、仕事に集中できる環境を手に入れましょう!
イケヒコ編集部
最新記事 by イケヒコ編集部 (全て見る)
- ラグや家具を使ったゾーニングで暮らしやすいお部屋づくり - 2025.03.14
- オフィスでのお昼寝に最適なおすすめパワーナップピローを紹介 - 2025.03.14
- オフィスでの足の臭い。原因と対策を徹底解説!おすすめ消臭グッズも紹介 - 2025.03.14